重なる年齢と病気のせいで頬がやせこけ、骸骨顔になってしまった美容ライター・イケダです。
「頬がこけているせいで老けてブサイクに見られてしまう」
鏡を見るたびに悲しい気持ちになる自分とさよならしたくて、頬ヒアルロン酸注射を打ってきました。
【頬ヒアルロン酸 注入直前直後の写真】
※当画像はライター本人です。ノーメイクで撮影しています。施術部位の加工・補正は一切しておりません。
見てください!頬こけ、頬ヒアルロン酸でここまで解消できちゃいましたよ!!
凹みが解消されて卵型の輪郭になったら、こんなに若くキレイに見えるんですね…!(当人比)
ビフォーアフターを見比べると、輪郭がゴツゴツしてみえるせいで、三割増くらい不細工に見えてしまっていたことを知り、この頬こけのせいで人生随分損していたな、と改めて思った次第です。さっさとやればよかったよ!
このページでは、「頬こけを改善したくて、ヒアルロン酸も検討しているけど、顔に異物を入れるなんて怖い…」と不安を抱えているあなたに、実際に頬ヒアルロン酸注入をした私が、施術前後の写真、傷口の写真、経過写真を交えながら、その一部始終をお伝えします。
ヒアルロン注入未経験者さんが気になる疑問を解消できるように、徹底的にレポートしていますので、役立てていただけたら嬉しいです。
【私が受けた頬ヒアルロン注射の概要】
施術名 | 頬のヒアルロン酸(ジュビダーム)注入 計2cc |
---|---|
料金 | 両頬で95,000円 (税込 102,600円) |
施術時間 | 10分程度 |
ダウンタイム | 4日(下に写真を掲載してます) |
ベストが持続した期間 | 8か月 |
完全消失までの期間(平均) | 1~5年(体内に吸収されてゆっくり減っていく) |
頬ヒアルロン酸注入に興味をもって無料カウンセリングに行ってみた!美容クリニック選び~予約までの話
美容クリニックについて全くわからないところからのスタートでしたので、信頼できそうなクリニックを選ぼうと思いました。
私が基準にしたのは、
- 歴史がある老舗の美容クリニックである
- 且つ、全国区の美容クリニックである
- 頬ヒアルロン酸注入の実績が多い
この3つでした。
技術が未熟だったり、お客さんに対して無責任な院だった場合、「長年続いている」「分院を持って広く展開する」、という両方の実績を維持するのは至難だと思いますので、この2つを両立できているクリニックなら信頼できるのでは、と感じました。
この2つの条件を満たし、かつ私が通える範囲にあった、品川美容外科、SBC湘南美容外科、聖心美容クリニック、この3つを候補にし、私が受ける「頬ヒアルロン酸注入」の症例写真を見比べました。
品川美容外科の頬ヒアルロン酸注入症例
※品川美容外科公式HP
「頬をふっくらと」する施術の症例写真とのことですが、確かによく見るとふっくらとしているのですが、モニターさんが元々あまり凹んでいないためかピンときませんでした。
SBC湘南美容クリニックの頬ヒアルロン酸注入症例
※SBC湘南美容クリニック公式HP
たしかに頬のへこみが全体的に抑えられていますが、ちょっと多めに入れすぎたのか、頬のふくらみの下に影ができています。
ヒアルロン酸は1~2年前後で吸収されて無くなるので、持続性を考えてちょっと多めに入れておいたのかもしれませんが、私が理想とする仕上がりとは違うな、と感じました。
聖心美容クリニックの頬ヒアルロン酸注入症例
※聖心美容クリニック公式HP
私は聖心美容クリニックの症例に興味を持ちました。頬の凹凸が消えて、なだらかな卵型のフェイスラインになり、陰影もすっかり無くなっています。
同じ聖心美容クリニックで、頬にプラスしてほうれい線にもヒアルロン酸を入れたモニターさんの写真を発見。
ヒアルロン酸で頬の高さ、肌のハリ感を出すことにより、たるみまで無くなったように見える症例写真を見て、純粋にすごいな、と思いました。
私は聖心美容クリニックを選んで、公式HPから無料カウンセリング予約を入れました。
聖心美容クリニックの無料カウンセリング予約の仕方
聖心美容クリニックの無料カウンセリング予約は、ネットから簡単2ステップです。
1.聖心美容クリニック公式HP
2.画面真ん中下の「無料カウンセリング予約」と書かれたオレンジのボタンを押す。
3.案内に沿って「予約フォーム」を埋めて、送信。
翌日に電話がかかってきて、第二希望の日時で予約確定となりました。
聖心美容クリニックのカウンセリングの一部始終
当日になり、緊張しながら来院しました。
半透明のエントランスは開放的で、品もあり、素敵です。
中へ入ると、すぐにスタッフさんが笑顔で挨拶してくれて、半個室の待合に通されました。
美容外科は人生で3院目でしたが、半個室の待合室はこれが初めてでした。希望すればお茶もだしてくれるというおもてなしっぷり。
なんだか癒される空間です。
普通の病院のように、問診表を渡されます。
表面には、体調や持病・アレルギーの有無、裏面には希望の施術や疑問点を書き込む欄がありました。
書き終えると間もなくナースさんが来て、「本日は頬へのヒアルロン酸注入をご希望ですね?」とお聞きになりました。
「はい、PRPも検討中なのですが、まずはヒアルロン酸注入を試したいと思っています。両方の施術について聞かせてもらえたら助かります」
と答えると、「承知しました、では、お顔の状態を見せていただきますので、カウンセリングの前に、まず洗顔でメイクを落としていただいて、それからカウンセリングルームにご案内しますね」
そうおっしゃり、洗顔ルームへと案内されました。
備わっていたのは、まるで生クリームのような濃密な泡の出る洗顔フォームでした。いつも必死に泡立ててるのですが、これは楽ちん、気持ち良い。
「エムディア」というメーカーの洗顔フォームとのことです。医療機関にしか置いていない高品質なスキンケアブランドだとか。
調べたら、通販でも買えるようです。
洗顔を済ませて、いざ診察室へ。
そこには、優しそうな男性医師がいらっしゃいました。
「はじめまして。副医院長の〇です」
診察室に通されて早々に、医師さんからご挨拶を頂きました。
「今日は頬をふっくらさせたい、というご相談ですね」
とても柔らかな物腰の先生でした。キツイ物言いだったり、一方的に話すお医者さんだったらいやだな、と不安を抱えていたのですが、杞憂に終わってホッとしました。
「はい。PRPにも興味があるのですが、なにぶん注入が初めてなので、まずは一番リスクが無さそうなヒアルロン酸注入をしたいと思っています。」
「そうなんですね。では、まずは注入施術の種類と、それぞれどう違うかをお話しますね」
そう言って、先生は丁寧に説明してくれました。
注入施術にはヒアルロン酸注入、脂肪注入、PRP(多血小板血漿)注入の3種類あって、表にまとめると以下とのことでした。
手術の種類 | 特徴 | 2mlの料金※ | 持続性 |
---|---|---|---|
ヒアルロン酸注入 | ・即効で入れた分だけ頬がふっくらする ・体に元々ある成分を注入 ・自然な仕上がり ・針が細いので痛みは少なめ | 95,000円~ 138,000円※ | maxの状態を 1~2年維持(製剤による) |
脂肪注入 | ・即効で頬がふっくらし、数か月で半分の量となる ・太ももなどから脂肪採取し注入。 ・自然な仕上がり ・針は太くて痛い ・内出血しやすい | 400,000円 | 半永久的だが 定着率は注入時 の半分程度 |
PRP皮膚再生療法 | ・1~3ヶ月かけてmaxの量となる ・血液から成長因子を抜き取って注入 ・自然な仕上がり ・針が細いので痛みは少なめ ・膨らみ度は個人差がある ・膨らみすぎても戻せない | 290,000円 | maxの状態を 3~5年維持 |
※料金は製剤の種類による
まとめますと、
ヒアルロン酸注入は、希望通りに仕上がり、それを1~2年程度維持できるが、その後完全に消失する。
脂肪注入は、数か月かけて入れた量の半分まで減り、それを半永久的に維持。
PRPは、1~3ヶ月かけてふっくらし、MAXの状態を3~5年維持。膨らみ具合は個人差があるため、量は予測で注入。
とのことです。
脂肪注入やPRPは、自分の細胞を入れるので当然自然にふっくらしますが、ヒアルロン酸も柔らかくなじみやすいものを使うため、見た目や感触はどの注入でも違和感が出ないとのことでした。
※実際に注入した2mlで比較
頬ヒアルロン酸注射と頬PRPを比較。どちらが良いの?
頬ヒアルロン酸と頬PRPの違いは、持続期間と即効性と料金です。
手術の種類 | 即効性 | 持続期間 | 料金(両頬で2ml) |
---|---|---|---|
ヒアルロン酸注入 | 5分で希望通りの仕上がり | 1~2年(製剤による) | 95,000円~ 138,000円 |
PRP皮膚再生療法 | 1-3ヶ月かけてピークの状態になる | 3~5年 | 290,000円 |
どちらの注入も、手鏡を見ながら受けられるのですが、ヒアルロン酸は当日仕上げた通りの状態が約1~2年続くのに対し、PRPは術後1~3ヶ月かけてピークの状態に仕上がります。
PRPも経験豊かな先生がピークの膨らみ具合を予想して慎重に注入するとは思うのですが、膨らみ具合には個人差があるため、ヒアルロン酸注入と比べると完成形の予想を立てづらいと言えます。この点でちょっと勇気がいるな、と思いました。
(この診察から一年後、先生を本当に信頼できる、と感じてPRPを注入し、満足いく結果となりましたが、この時点でPRPを即決する気持ちには、私はなれませんでした。)
頬ヒアルロン酸注射と頬への脂肪注入を比較。どちらが良いの?
一方、ヒアルロン酸注入と脂肪注入を比較すると、以下のようになります。
手術の種類 | 即効性 | 持続期間 | 料金(両頬で2ml) |
---|---|---|---|
ヒアルロン酸注入 | 5分で希望通りの仕上がり | 1~2年(製剤による) | 95,000円~ 138,000円 |
脂肪注入 | 注入した量から徐々に減っていき、半年後に半分程度の量で定着 | 半永久的 | 400,000円 |
脂肪注入を頬にするのは、全くおすすめされませんでした。
先生いわく、「胸みたいに、もともと脂肪が多い部分だと定着率も高いけど、頬はなかなか定着しずらい部分だからね…」とのこと。
加えて、注入針が他の2つよりも太いため、内出血の跡も目立ちやすいんだとか。
金額的にもかなり冒険ですし、「頬に脂肪注入はないな」と感じました。
ということで、初めての顔への注入は、ヒアルロン酸注入に決めました。
頬に入れるヒアルロン酸の種類
現在、世界の美容医学界で頬のヒアルロン酸注入の「THE・定番」となっているのは、アラガン社の「ジュビダームビスタ®ボリューマXC」だそうです。
国の認可も降りている安全性の高い製剤で、なんと2年近く最適な状態を維持できるそうです。
これが承認されたのはごく最近です。このレポートは1年前に受けた施術のレポートのため、私は当時のおすすめだった同アラガン社の「ジュビダームビスタ®ウルトラ」を注入してもらいました。こちらは1年の持続とのことでした。
製剤の中にはどちらも麻酔が含まれていて、注入の痛みを軽減できるそうです。
頬に入れるヒアルロン酸の料金
聖心美容クリニックのヒアルロン酸注入料金は以下のようになっています。
現在聖心美容クリニックは2年持続の「ジュビダームビスタ®ボリューマXC」を主流にしているようですが、一応、私が受けた1年持続の「ジュビダームビスタ®ウルトラ」の料金も掲載しておきますね。
注入 | ®ウルトラ | ®ボリューマXC |
---|---|---|
1部位 1回 (1本1ml) | 65,000円 | 98,000円 |
追加注入(当日) | 30,000円 | 38,000円 |
追加注入付(1ヶ月以内) | 95,000円 | 138,000円 |
後日申し込みで追加(1ヶ月以内) | 40,000円 | 48,000円 |
⇒頬ヒアルロン酸の料金を種類・クリニックごとに徹底比較した記事はこちら
頬を膨らませるのにはそれなりに量をつかいますので、片頬1mlとして2mlは必要と考えておいた方が良いかもしれません。
両頬2mlで、ボリューマーだと138,000円、ウルトラだと95,000円になります。
聖心美容クリニックでのヒアルロン酸注入の特色
聖心美容クリニックでは、座ったままで施術が行われます。
寝姿勢(仰向け)で行うよりも、座ったままの方が確実な仕上がりとなるためだそうです。
また、施術の最中に鏡を見せてもらえるので、都度膨らみの状態を確認することができます。
注入時は頬へ麻酔を塗り、1か所だけに針をさして、そこから扇状に注入。
自然に仕上がる上に注射跡もほとんど残らないとのこと。
頬ヒアルロン酸注入の注意点
注意点として、注射針を刺したところに、数ミリ程度の内出血が起こる可能性があると言われました。
化粧で隠せる程度のものだけど、出来た場合は完治まで10日程度かかるとのこと。
頬ヒアルロン酸のリスクと失敗例
技術の低い医師が行うことでヒアルロン酸が動脈の血管内に入り、皮膚細胞の壊死が起こる場合も極まれにあるとのこと。
事故率は0.0数%の非常に低い確率で、ヒアルロン酸事態が悪さをしたのではなく、ヒアルロン酸を動脈に入れてしまったことで起きた医療事故だそうです。
頬に入れる場合にはさらにリスクは低い、と言われました。
日々施術を行っている大手美容クリニックの先生が、真っすぐに私の顔を見ながら、「トラブルが起きる確率は非常に低いです」とおっしゃる様子に、経験に裏打ちされた自信を感じました。本当に大丈夫そうだ、信頼してお願いしよう、そう思いました。
美容クリニックでの頬ヒアルロン酸注入の流れ
ここからは、一般的な頬ヒアルロン酸注入の流れを、私の現場の写真をお見せしながらご案内していきます。
案内されて施術室へ入ったら、ベットに仰向けになって頬にクリーム麻酔を塗ってもらいます。
クリーム麻酔は塗られた部分が熱をもって少しピリピリします。そのうち感覚がマヒしてきます。
ラッピングして30分ほど、麻酔が効くようになるまで時間を置きます。
聖心美容クリニックでは、麻酔浸透時間にお菓子と紅茶を頂けます。
ロータス…私このクッキーめちゃくちゃ好きです。お金持ちの家に遊びに行ったら出てくるお菓子的なイメージ。
麻酔が効いてきたら注入施術が始まります。
先生が赤いマジックペンで、頬の注入する範囲をマーキングします。
頬に注入する場合は、目じりよりも1cmほど耳側の位置からずずっと下に行き、頬骨を下ったあたりに針が当てられます。
麻酔をしていますが、それなりに痛みを感じる人が多いようです。
そこから硬いものが、頬の中に注入されていきます。
通常、針を刺すのは片頬につき一回で、数秒注入したら針を抜かずに角度を変えて、また注入を繰り返します。最後に、凹凸ができないように指でならされます。
これを両側の頬で行い、手鏡を渡されて仕上がりを確認、問題なければ施術は終了です。
私が実際に頬へのヒアルロン酸注入を受けた時の変化の様子がこちらです。
写真をご覧になるとお分かりのように、頬下のへこみも頬影も無くなっています。
術後の傷跡とダウンタイム
ヒアルロン酸注入に使われる針は細めで、目立つ傷ができることはほとんどありませんが、内出血や赤み、腫れが起こることはあり、完治まで1週間前後かかります。
上の写真は、手術の際、片側だけにできた内出血です。矢印で示した数ミリの点ですが、ご覧のように、付近のシミと同化していて、化粧で隠れる程度のものでした。この程度の内出血ですと、4~7日程で完治する場合が多いです。
膨らませた頬の違和感は当日から全然感じませんでした。翌日からヒアルロン酸を注入したことを忘れられるくらいストレスフリーです。
余談となりますが、後日顎にヒアルロン酸を入れたときは10日ほど違和感を感じたので、場所にもよるのかもしれません。
頬のヒアルロン酸が維持できた期間
約1年持つ、と言われているジュビダームビスタ®ウルトラですが、私の場合は完全に維持できていたのは8ヶ月頃までで、10ヶ月にはいる頃には「うん、ちょっと減ったな」と感じました。
ヒアルロン酸は注入箇所を揉んだりすると早くなくなると聞いていたのに、フェイシャルエステを定期的にしていたせいで、減りが早かったのかもしれません。
【私が受けた頬ヒアルロン注射の概要】
施術名 | 頬のヒアルロン酸(ジュビダーム)注入 計2cc |
---|---|
手術料金 | 両頬で95,000円 (税込 102,600円) |
施術時間 | 10分程度 |
ダウンタイム | 4日(上の写真の通り) |
ベストが持続した期間 | 8か月 |
完全消失までの期間(平均) | 1~5年(体内に吸収されてゆっくり減っていく) |